2018年01月15日
長崎から出た!
六十餘州 純米酒 山田錦
創業1772年以来、地元に愛される日本酒を造り続けてきた長崎県の老舗蔵
【 六十餘州 】

もう、十何年前になるだろう?
蔵元さんの勉強会におじゅましてその後の懇親会で、
あるすごい醸造家の先生から呼ばれて利き酒をする事に。
どこの蔵元さんの酒かも分からない。
しかし、その酒はまだ完成されたものではなかった。
でも、確かに伸びしろを感じた!
先生が『 君の店からすぐ近くにあるよ 』と仰った。
どこだろう?
佐賀県内を考えていたら何と! 長崎県 ‼
しかも、当店から10分足らずにある長崎県の蔵元さん。
『 これから、この蔵元さんをよく見ていなさい 』
それから私も専務の拓ちゃんもコミュニケーションを交わすようになり、
拓ちゃんも我が師匠・勝木慶一郎先生について必死に頑張り
ここまで酒質が大幅にアップ
そして、取引を開始 ‼

今や、リピートがやってくる状態に ‼
香りはほぼ無臭。
口当たりはソフトなのだがスルスルと喉を通り過ぎていく。
まったく料理の邪魔をしない。
そして、透明感のあるきれいな酸を出してくる。この酸が料理を引き立てる
には必要 ‼
まさに食中酒として最適 !
さあ~~~、まだ、まだ伸びますよ~。

【 くわしくはこちらからどうぞ! 】
http://inoue-saketen.com/index.php?rokujiyuuyosiyuu
蔵元の造る心を伝えます 井上 酒店
〒844-0007
佐賀県西松浦郡有田町白川 1-1-1
HP: http://inoue-saketen.com/
Facebook https://www.facebook.com/shinsuke.inoue.75?ref=tn_tnmn
Facebookページ https://www.facebook.com/aritainouesaketen
phone 0955-42-3572 FAX 0955-42-3624
営定業時間 9:00 ~ 20:00
定休日 日曜日
創業1772年以来、地元に愛される日本酒を造り続けてきた長崎県の老舗蔵
【 六十餘州 】

もう、十何年前になるだろう?
蔵元さんの勉強会におじゅましてその後の懇親会で、
あるすごい醸造家の先生から呼ばれて利き酒をする事に。
どこの蔵元さんの酒かも分からない。
しかし、その酒はまだ完成されたものではなかった。
でも、確かに伸びしろを感じた!
先生が『 君の店からすぐ近くにあるよ 』と仰った。
どこだろう?
佐賀県内を考えていたら何と! 長崎県 ‼
しかも、当店から10分足らずにある長崎県の蔵元さん。
『 これから、この蔵元さんをよく見ていなさい 』
それから私も専務の拓ちゃんもコミュニケーションを交わすようになり、
拓ちゃんも我が師匠・勝木慶一郎先生について必死に頑張り
ここまで酒質が大幅にアップ
そして、取引を開始 ‼

今や、リピートがやってくる状態に ‼
香りはほぼ無臭。
口当たりはソフトなのだがスルスルと喉を通り過ぎていく。
まったく料理の邪魔をしない。
そして、透明感のあるきれいな酸を出してくる。この酸が料理を引き立てる
には必要 ‼
まさに食中酒として最適 !
さあ~~~、まだ、まだ伸びますよ~。

【 くわしくはこちらからどうぞ! 】
http://inoue-saketen.com/index.php?rokujiyuuyosiyuu
蔵元の造る心を伝えます 井上 酒店
〒844-0007
佐賀県西松浦郡有田町白川 1-1-1
HP: http://inoue-saketen.com/
Facebook https://www.facebook.com/shinsuke.inoue.75?ref=tn_tnmn
Facebookページ https://www.facebook.com/aritainouesaketen
phone 0955-42-3572 FAX 0955-42-3624
営定業時間 9:00 ~ 20:00
定休日 日曜日